韓国オンドルとは?床暖房?仕組みや歴史は?

オンドル

韓国オンドルの仕組みは?

長い歴史を持っているオンドルだけど、いったいどんな仕組みで床が暖かくなっているのか気になるよね。

オンドルの昔の仕組みは、台所のかまどで料理をした時に出る熱・煙を床に通して暖めるっていう、とっても賢くて無駄のないエネルギーの使い方をしている暖房だったの!

オンドル

これが仕組みね。部屋の下を暖かい空気が通って床を暖めてくれるんだね。家が火事にならないように、床が燃えないように石がひかれているんだって。

藁や薪を使って燃料にして、料理を作っている間(料理しなくても暖炉みたいに火を燃やしているだけの時もあるよね。)に床も暖まってくるってことね。

1960年代に時代が進むと、藁や薪ではなく練炭を燃料にした新しいオンドルが誕生したようなんだけど、床の隙間から練炭の燃焼で発生した一酸化炭素が部屋に入り、中毒を起こす事故が沢山起きてしまったんだって。

そんな過去があって、今のオンドルは床の下をホースみたいな管を温水が通って床を暖めるシステムが主流になっているみたいだよ。

上の絵のかまどのところがボイラー室で、お湯にして床下を循環させる感じかな。右側の煙突はもういらなくなったね。

今や、設定パネルでオンドルの調整をするんだって。設定温度とか色んなモードが備わってるみたい。ただ、寒いので毎日使うでしょ。なので冬場は、ものすごいガス代が高くなるみたいだよ。

でも、寒いの嫌だもんね。他は節約してもいいから、家では暖かく過ごしたい!

まとめ

韓国旅行に行って、座敷で食べる焼肉屋さんに行くと絶対オンドルがあるよね。いつも、脚を暖められるこのシステムいいなって思ってたけど。

まさか、温水が流れているなんて想像しなかった。電熱線みたいのが入っているのかと思ってたよ。

韓国の友達に、オンドルってだいたいみんなの家にあるの?って聞いた時に、即答であるよって教えてもらったんだけど。

アパートとか単身で住んでる狭い住居にはないと思っていたら、普通にあるよって言ってたし、一部の人じゃなくてほとんどの韓国の人の生活に密着してるんだね。

オンドルって、オプションみたいにお金に余裕のある人だけの、暖房装置かと思ってた。

日本と韓国で住宅事情も、きっと建物の作り方も違うけど、オンドルみたいな床暖房がもっと普及してくれたらいいな。

こたつもいいけど、こたつから出たら寒いし、動きが鈍くなるからね。キッチンとかに床暖房があると、冬場の料理も楽になりそう!

2 件のコメント

    • コメントありがとうございます!

      自宅にオンドルがあったらいいですよね。
      申し訳ありません。私は仕組みは理解したのですが、実際の作り方は全く分かりません( ノД`)シクシク…
      「オンドルの作り方」で検索すると、手作りされている方もいらっしゃいました。
      大変そうですが、出来上がると愛着たっぷりのお家になるんだろうな。
      手作りオンドル作成、私も応援しています!

      この度は、コメントありがとうございました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です