韓国お菓子おすすめ(ハニーバター系)
チョコ系のお菓子と並んで後を引く美味しさのハニーバター系でおすすめといえばやっぱりこれでしょう!
ハニーバターチップ

やっぱりこれだよね。あと引く美味しさ!止まらなくなっちゃうんだよね。
韓国大手のヘテ製菓の商品なんだけど、上の写真じゃわからないけど、右上にCalbeeって書いてあるのね。
これカルビーのお菓子なの?!?って思ったから調べてみたら、2011年5月10日にカルビーとヘテ製菓は2011年6月から合弁会社を設立するって発表していました!
共同事業を行うために会社を作るってことなので、カルビーとヘテ製菓の共同事業から生まれた商品がこの「ハニーバターチップ」ってことだ!
食感はふわふわで日本のポテトチップスと変わらないし、味は甘いけどしょっぱい絶妙な感じで食べ始めたら、どんどん進む!
映画館でポップコーンより、ハニーバターチップ食べたいながら観たいなって、食べながらいつも思っちゃうくらい好きです!
ハニーバターアーモンド

これもあとを引くキリムヤンヘンのハニーバターアーモンド。ビールやワインとかのおつまみにもいいんじゃないかな。
ハニーはあまり感じなくて、バターと塩味が強いのでチョコ系のお菓子を食べた後にぴったり。
食べ始めたらやっぱり止まらず無限ループに入ります。
35g入りの袋のなんて、あっという間に食べ終わっちゃう。カロリーが気になるけど250gの袋がいい!
ナッツも、アーモンドだけじゃなくてカシューナッツやクルミもあってそれぞれ味を比べるのも楽しいかも!
ハニーバター味だけじゃなくて、ハニーシナモン味とかわさび味!?もあるんだって!わたしまだ挑戦してないから、してみようかな。
ハニーシナモンは絶対おいしいと思う!
韓国お菓子おすすめの食べ方を実践
最後にこのお菓子を紹介!

マルランカウ(말랑 카우)韓国ロッテ製菓の商品で、ソフトキャンディーなの。
日本だとふわふわカウって名前で呼ばれてるみたい。
これはロングセラーのお菓子でお土産にもらった人もたくさんいるんじゃないかな。
販売開始が確か2014年12月だったかな。
ミルク味とイチゴ味が定番で、そのほか限定とかでいろいろ味があるみたい。
今更感はあるけど、マルランカウをさらに美味しく食べる食べ方を紹介しますね。

普通のキャンディーと同じで個包装がされてるんだけど、これを開けてクラッカーにのせます。クラッカーはどんな種類でもいいとおもうよ。

マルランカウは手でちぎれるくらいやわらかいキャンディーなので、私は手で切ってクラッカーにのせたよ。
ケチケチせずに1個のせるほうがいいのかも(笑)
で、電子レンジで30秒~40秒くらいかな。やわらかさはお好みで調整してね。

上からクラッカーを重ねてちょっとつぶして出来上がり!
温かいうちに食べてね。これも止められなくなっちゃうんだよね。なので私は、大切に1個を半分に割ってクラッカーに乗せる節約ぶりを発揮してます。
フワフワでマシュマロみたいな感じになって、たまらなく美味しいのよ。オーブンで焼いてみたこともあったけど、レンジで温めるのとそれほど変わらなかったな。
私は日本だと、新大久保で買うことが多いけど、通販もしているもんね。
ぜひ!食べてみてください。
これも味がたくさんあって、定番のミルク味、イチゴ味、チョコとバナナもあるね。そういえば、ヤクルト味も出たよね!
また味が増えるかもしれないし、それも楽しみだな~!次は抹茶味が出そうな予感?!
最近のコメント